制作

制作

制作~ダイラタンシースクイーズ~

夏休み期間はいつもより通所時間が長くとれるので、有意義に過ごしてもらえるよう色々なイベントを開催しました。この日は制作でダイラタンシースクイーズを作りました。ダイラタンシーとは『ゆっくり触わるとトロトロなのに、素早く叩くと固くなる』という現...
制作

季節の制作~あじさい~

5月は梅雨時期にむけてあじさいを作りました。今回は、粘土とお花紙を使いました。まずは、葉っぱを自分で描いて、その形に切ります。とても大きい葉っぱを作る子、とても小さく細かく葉っぱを作る子等、みんなの個性が出ていました。 葉っぱと粘土を画用紙...
制作

制作~クレーンゲーム&聖火リレー

今回の制作は、紙コップで『クレーンゲームのクレーン』を制作しました。紙コップを切るのは画用紙を切るよりもグッと難度が上がります。押さえる手の力が強すぎると紙コップが潰れてしまうので、うまく力を加減しながら押さえて切りました。 手先の器用さは...
イベント

節分の制作とイベント2024

2月2日に、節分の制作とゲームを行いました。まずは紙コップで鬼を作ります。水色の画用紙に鬼の顔を描き、お花紙で鬼の髪の毛・黄色画用紙で鬼のパンツを作って貼りました。また、『自分の中のやっつけたい鬼』を考え、記入しました。すぐに喧嘩する鬼・お...
イベント

科学遊びと制作のコラボレーション(塩)

この日は科学遊びを担当している職員と、制作を担当している職員が連携し、より多面的に理解を深めようという取り組みを行いました。今回のテーマは『塩』です。制作ではソルトアートで花火を作りました。下書きをした上に、ボンドをポッテリと乗せて、上から...
制作

夏の制作

今回の制作では、スイカ柄のマラカスを作りました。『自分の作った物で遊ぶ』という体験を通して制作活動の楽しさを感じてほしい、という目的を持って取り組みました。画用紙を線に沿って切り、スイカの種を描いて紙コップに貼り付けました。 音が鳴るようそ...
制作

七夕制作

7月7日にみんなで短冊を書きました。『鉄棒ができるようになりたい』『歌がうまくなりますように』『世界が平和でありますように』・・・と、みんなそれぞれの願いを一生懸命書いてくれました。  短冊を掛けるところに手が届かない子をみて、身長の高い子...
制作

初夏の制作活動

6月の壁面制作でアジサイを作りました。アジサイの形をした画用紙に、ティッシュペーパーをギュッっと固く丸めてボンドで貼り付けていきました。掌に力を込めるのがなかなか難しい様子でしたが、頑張ってひとつひとつ貼り付けました。そのティッシュペーパー...
制作

春の制作活動

3月~4月の壁面制作で、桜の風景を作りました。お花紙を手で丸め、花びらのように少しふんわり開き、配置を考えてボンドで貼る、という工程です。今回は手が汚れることに強い拒否がある子も、楽しく参加できるようにマドラーを使ってボンドを付けました。す...
制作

制作

すいっちでは手先の器用さが向上するよう、いろいろな制作に取り組んでいます。楽しみながら季節の行事を学び、作った作品を飾ることで事業所内も季節を感じられるようになっています。節分は鬼のお面を作りました。いつもは自分の分を自分で作りますが、この...