イベント 円山動物園2024 夏休みに円山動物園へ行きました。今回は『エゾシカ』のように、名前に『エゾ』が付く動物をたくさん見つける、というミッションに取り組みました。なんとなく動物を見て回るよりも、名前に注目しながらしっかりと目的を持って観察することができました。ミッ... 2024.09.11 イベント未分類
制作 制作~ダイラタンシースクイーズ~ 夏休み期間はいつもより通所時間が長くとれるので、有意義に過ごしてもらえるよう色々なイベントを開催しました。この日は制作でダイラタンシースクイーズを作りました。ダイラタンシーとは『ゆっくり触わるとトロトロなのに、素早く叩くと固くなる』という現... 2024.09.11 制作未分類
未分類 避難訓練2024年6月 火災を想定した避難訓練を6月11日と6月13日に実施しました。1回目の6月11日は小学校低学年が多かったので、クイズ形式で出火の危険性がある場所や避難のポイントなどを確認しました。学校の避難訓練で習ったことが身に付いている子が多く、『お・は... 2024.07.03 未分類
未分類 説明力&聞く力をつけよう! この日は『説明する力・聞く力をつけよう!』という目的で、集団でゲームを行いました。子どもたちはこのようなカードを1枚引いて、自分だけが見るようにします。説明(ヒント)を聞いて、自分のカードだと思った子は、指定された番号の輪に立ちます。説明(... 2024.06.19 未分類
制作 季節の制作~あじさい~ 5月は梅雨時期にむけてあじさいを作りました。今回は、粘土とお花紙を使いました。まずは、葉っぱを自分で描いて、その形に切ります。とても大きい葉っぱを作る子、とても小さく細かく葉っぱを作る子等、みんなの個性が出ていました。 葉っぱと粘土を画用紙... 2024.06.05 制作未分類
未分類 虐待防止研修2023年12月20日 令和5年12月20日に、職員が虐待防止研修を受講しました。今回は札幌市自閉症・発達障がい支援センター『おがる』から講師をお招きし、『発達障がいの理解と関わり~虐待予防について~』というテーマでお話して頂きました。違いを理解し個性を尊重するこ... 2024.01.31 未分類
イベント 年賀状届くかな? 冬休みも始まり、初日は年賀状つくりをおこないました。年賀状は何のために書くのか、最近は年賀状を出すのをやめている家庭も多いけれど、LINEやメールで代わりにするならどんなことを送ればいいかなど最初におはなしをしてから始まりました。最近は干支... 2024.01.22 イベント未分類
未分類 避難訓練2023年10月2日 先日10月2日に、地震を想定して避難訓練を行いました。緊急地震速報のアラート音を再現し、このような音が鳴った時は慌てず自分の身を守る行動を取ることを学びました。もしもすいっちに居る時に地震が来たら、どこが安全な場所かみんなで考えて、机の下へ... 2023.10.17 未分類
未分類 色々な秋の過ごし方 これまで夏休みのイベントご紹介してきましたが、今回はここ最近の様子をお伝えしたいと思います。すいっちでは、子ども達が色々な秋の過ごし方をしています。.【勉強の秋】暑さが過ぎ去り集中できる時期です。 【読書の秋】食べ物の好き嫌いをしていると... 2023.10.11 未分類
イベント クッキング(ブリトー&フルーツ寒天) 夏休みのイベントをご紹介するシリーズで、今回はクッキングの様子をお伝えしたいと思います。この日のメニューは『ブリトー』と『フルーツ寒天から作るフルーツポンチ』でした。自分たちでレシピを検索し、分量や工程を確認しながら進めました。ブリトーは『... 2023.10.04 イベント未分類